DESIGN

【キッチン】タカラスタンダード使い心地徹底レビュー

8hachi-blog
この記事はこんな人におすすめ
  • タカラスタンダード オフェリアの使い心地が知りたい人
  • キッチン選びに迷っている人
キッチンはオプションつけました
【アイ工務店】【オプション】家づくりやってよかったことTOP10
【アイ工務店】【オプション】家づくりやってよかったことTOP10
エイト
エイト

どんなキッチンが使いやすいんだろう?

はち
はち

はちHOMEではタカラスタンダードのオフェリアを採用したよ!

アイ工務店ではLIXILやクリナップ、パナソニックなどいくつかのブランドからキッチンを選ぶことができました。

この記事では、我が家で採用したタカラスタンダードのオフェリアを紹介します。

選んだ色や種類など写真をたくさん使ってわかりやすくお伝えします。

また、選んでいる時に悩んだことや知りたかったことについても半年住んで感じたことを踏まえてお話しします。

\ブログの更新はInstagramでお知らせ/

はち夫婦
はち夫婦
“おしゃれ×暮らしやすい”家
Profile
建てる前に知りたかった
家づくりに役立つ情報を発信中!

納得できる家づくりを一緒に

入居当初と入居後半年の様子

入居当初の様子
入居後半年の様子

半年でインテリアや実用品が増えて暮らしを感じるキッチンへと変化してきました。

仕様や使い心地について紹介していきます。

キッチン本体について

仕様・サイズ

フラット対面プラン(ペニンシュラ型)ワイドタイプ

背面収納なし

間口:259cm 奥行:105cm 天板高さ90cm

天板の高さの選び方

天板の高さの目安は身長(cm)×2+5(cm)です。また、キッチンに立った時、肘の高さが天板より10cm〜15cm高いと洗ったり切ったりする作業がしやすいとも言われています。

高さが合わないと肩こりや腰痛の原因ともなりかねないので、実際にショールームで試すのがいいでしょう。私たちも85cmと90cmと高さを実際に比べて違和感の少ない方を選びました。

タカラスタンダードでは82cm、85cm、90cmから高さを選ぶことができます。(一部オプション)

サイズ感はどう?背面収納は必要?

食器洗いや食材を切るときにもちょうどいい高さ!奥行や間口が広いのもGOOD!

調理中に食材の置き場に困らなかったり、食器を乾かしたままでも調理スペースを十分に確保できたりします。数人で立って一緒に調理することも可能です。

キッチン背面収納は、リビングの収納次第で必要ない!

はちHOMEではリビングダイニングにいくつか収納があるため採用しませんでした。それでも問題なく部屋を整理整頓して暮らすことができています。

背面収納をつけなかった分カウンターのような雰囲気があり、今後色々な使い方ができると考えています。

台輪カラー

はち
はち

インテリアに馴染むダークブラウン

扉カラー(高圧メラミン化粧板)

はち
はち

人気グレーの「JK-800C」

タカラスダンダードの扉はアイカ工業の高圧メラミン化粧板が使われています。傷や熱、汚れに強い素材であることが実験によって示されています。

カラーの選択肢がとても多く、タカラスタンダードのショールームに行けば見比べることもできます。ショールームに行けない時にはアイカ工業のホームページから会員登録して請求することも可能です。

JK-800Cは落ち着いた雰囲気がありながらも、模様があるためのっぺりとした印象になりにくく、シンプルでおしゃれなキッチンにしたい人にはおすすめです。

引手

はち
はち

アルミレール引手(ブラック)の細かい色も統一。引手は他に形や色を選ぶことができたよ。

タオルハンガー

仕様

はち
はち

レール引手用タオルハンガー(ブラック)

付属のタオルハンガーは使いにくい?

このタオルハンガー、元々はもう1段上のレールについていましたが、2段目に付け替えました。理由はタオルが引き出しに挟まるから。これが毎日何度も起きるとストレスでした。

1番下の引き出しは開ける機会が少ないので、2段目に付け替えたことで解決しました。高さは1段目につけていた時の方が使いやすく、水が床に垂れるのも防げました。

ドライバーを使えば簡単に付け替えできるので、挟まるのが気になる方はぜひ試してください。

オイルガード

仕様

はち
はち

ハイタイプ ブラック

ハイタイプオイルガードは必要?

私たちがハイタイプのオイルガードに期待していたことはこの2つ

  • 油や汚れから部屋を守る
  • 臭いの広がりや煙の充満を抑える

心配していたことはこの2つ

  • 掃除は面倒ではないか
  • 閉鎖感はないか

この期待と不安を踏まえて、ハイタイプのオイルガードを採用してよかったと考えています。

料理後オイルガードを確認すると、上部まで油や汚れがはねていることがあり、ガードがなければキッチン前の床まで飛んでいたのではないかと思います。

また、料理中換気扇を回していればオイルガードが煙や蒸気の誘導役になっているように見えます。オイルガードの大部分が透明なので閉鎖的に感じることもありません。

掃除は週に1.2回程度気になった時にクリーナーを使って拭いています。上の部分は少々身を乗り出差なければなりませんが、床に油や汚れがはねて掃除することを考えるとそれほど面倒ではありません。

レンジフード

仕様

はち
はち

SARA ブラック

掃除のしやすさは?

レンジフードで1番気になるのは掃除のしやすさ

このレンジフードは掃除が必要な多くの部分にホーローが使われています。ホーローのいいところは油汚れが取れやすいところ。つまり、レンジフードの素材として優秀なのです。

公式では日常のお手入れとしてパネル、フード、内面パネルを台所用中性洗剤を浸した布で汚れを拭き取った後、水拭き、乾拭きをするとあります。

内部の掃除については、想像していたよりも部品の数は多くないという印象を受けました。また一部食洗機で洗うことができる部品もあります。

内部の掃除はやはり手間には感じますが1人でもできる程度でした。

実際に掃除してみた
1人でもできる!レンジフード掃除【タカラスタンダード】
1人でもできる!レンジフード掃除【タカラスタンダード】

ワークトップ(天板)

仕様

はち
はち

アクリル人造大理石 モデレートブラック

モデレートブラックは傷が目立つ?

入居後半年のワークトップの様子

ショールームで色を迷っている時に「ブラック系は他に比べて傷が目立ちやすいかもしれません。」と言われましたが、デザイン性を重視してこのカラーを選びました。

実際半年使用してみて日常的に傷が気になることはありません。

光の当たり具合によっては浅くひっかいたような小傷が見えます。傷が白っぽく見えるので暗い色の方が目立つと言われていたのかなと思います。気になる人は他の色を検討した方がいいかのしれません。

掃除が大変?

アクリル人造大理石は汚れが落としやすく熱にも強い素材と言われています。

実際調味料を落としてしまったり、油が跳ねてしまった箇所もありますが、毎回調理後にさっと拭いているので残っている大きな汚れはありません。

キッチンパネル(ホーロークリーンパネル)

仕様

はち
はち

レギュラークラス ロッシュホワイト

マグネットがつく!

タカラスタンダードはホーローという素材と使っているのが特徴です。ホーローの特徴のひとつがマグネットがつくということです。

壁に穴を開けず、壁面にキッチングッズを収納できるのが便利です。

100均などでもマグネット付きのケースや壁面収納グッズが取り揃えられているのでアイデア次第でとても便利に活用することができます。

我が家でも100均のフックバーやIKEAのマグネットクリップを活用してよく使うものをかけています。

リビング側の部分は今はポストカードを飾っていますが、大事なお知らせを貼るなど家族で共有したいものを残す場所としても便利ですね。

汚れが落としやすい

コンロ横のパネルなので油が跳ねやすいです。このホーローパネルなら油汚れも水拭きで落とすことができます。油性ペンで書いても消えるから驚きです。

我が家では調理後すぐ気付いた汚れは水拭きで、少し時間が経ってしまった汚れは油汚れを落とすスプレーを使って掃除しています。

とても綺麗に保ちやすい素材なので、助かっています。この性質を使って、ホワイトボードのように伝言スペースとして活用している人もいるそうです。

シンク・水栓

仕様

はち
はち

Zシンク(ステンレスシンク)

ハンドシャワー水栓KM6061ETK

浄水器専用水栓TカウンターオンタイプJS-SUI-TN

水栓はタッチレスにすべき?

悩みに悩んで採用したのはタッチレスではありません。

タッチレスの魅力は汚れた手でも水栓を汚さずに使用できることでした。この悩みを解決できたので予算の都合もありこちらを選びました。

この水栓はハンドルが横についているので手首でも操作できます。そのため汚れた指先で触れることなく水を出せるのです。

浄水器つけるべき?

浄水器はつけました。

浄水器と一体になっている水栓を希望していましたが、水栓の形が変わってしまうということで浄水器専用水栓をつけました。

フィルターは3ヶ月に1回を目安に交換します。自分でも簡単に交換できます。(タカラスタンダードの通販で購入できます。)

私たちは水をよく飲むので、手間が減って便利です。

シンクが使いやすい!

横幅77cm、奥行最大49cmのワイドサイズです。食洗機にかける前の食器をためておいても、鍋などをおいても狭く感じたことはありません。シンクが広いと洗い物がしやすいです。

また、標準装備の小物入れは簡単に取り外して掃除することができます。

排水溝の掃除は?

排水溝は樹脂素材の排水網カゴがついています。

油ものを流すと(ラーメンの汁など)汚れやすいですが、ネットを張って使用すればそれほど掃除に手間はかかりません。

浅いのでゴミうけの下も掃除しやすいですが、蓋の面は汚れが残りにくい素材ですが裏が少し滑りやすいため適度に掃除が必要です。

掃除のしやすさは大事
【徹底掃除】アイ工務店の家1年目定期メンテナンスやってみた
【徹底掃除】アイ工務店の家1年目定期メンテナンスやってみた

コンロ・グリル

仕様

はち
はち

2口IHヒーター+ラジエントヒーター

両面焼きグリル HT−M6S KTS

ラジエントヒーターってなに?使ってる?

ラジエントヒーターとはIHとは違う原理で温める調理器具です。そのため、IHコンロでは使えない土鍋や耐熱ガラスも温めることができます。

しかし、温めるのに時間がかかったり、表面が焦げ付きやすかったりなどデメリットも多いです。

我が家ではコストの関係で1口はラジエントヒーターのコンロ(標準)を採用しましたが、ラジエントヒーターは1度も使用していません。

オプションで3口IHのコンロに変更することもできます。

コンロは2口で足りるの?

2つでは少ない?と心配される方もいるかと思います。

ですが、一つのコンロは味噌汁を作って、もう一つのコンロは肉を焼いて、副菜はレンジで調理するなど、他の調理家電があれば問題なく進めることができます。

また、電気圧力鍋やノンフライヤーなどコンセントがあれば調理を進められる家電は増えてきています。

結論、我が家ではコンロは2口で足りています。どんな使い方をするか、他に家電を置く場所があるかなど家族や家の状況に合わせて考えるのがいいでしょう。

IHの使い心地どう?火力が弱い?

IHコンロを使ったことがない人にとっては不安な部分かと思います。

私たちがIHを採用するにあたって気になっていたことや使っていて感じることをまとめました。

  • 掃除→フラットで拭き取りやすい
  • ボタン操作→慣れたら問題ない
  • 火力は8段階 数字が目安になり調理しやすい
  • 火力の弱さを感じたことはない
  • タイマーなど便利な機能が備わっている
  • 鍋を振って調理できない・衝撃に弱い
  • 使えない素材がある(ガラス、土鍋などIH非対応のもの)

私は掃除のしやすさがIHコンロの1番いいところだと感じています。ガスコンロの場合、ごとくの掃除も必要ですが、IHコンロはフラットなので、冷めたら拭き取るだけで清潔に保てます。

ガスコンロでは鍋を振りながら調理できますが、IHコンロは鍋がプレートから離れると止まってしまいます。またトッププレートは衝撃に弱いため注意が必要です。

グリルって使うの?掃除が面倒くさそう

我が家ではつけてもつけなくても価格に変化がないということで、つけましたが、まだ一度も使っていません。やはり、掃除へのハードルを高く感じています。

魚はフライパンにくっつかないホイルシートを敷いて焼いています。グリルっで調理したいものは大抵オーブンレンジでも調理できます。

ですが、グリルを使う人に聞いてみると、「魚は両面パリッと焼けて中はふわふわになる。」「おもちなどを焼く時にも便利。」という声もあります。

オプションでつけられるラ・クックという商品を使うと庫内の掃除が楽になるそうです。

グリルの排気口にゴミが入るのが気になる!

グリルを使わない時は排気口カバーをしておくと便利です。

食器洗い乾燥機

仕様

はち
はち

間口45cm 深型タイプ フレームあり 下部収納有りタイプ EW_45RD1S

食洗機ってちゃんと洗えるの?

正直初めは不安でした。

しかし、半年間ほぼ毎日1回は回している今は頼りきりです。

食洗機に入れられるものや入れ方、落ちにくい汚れなどを覚えてからは汚れ残りも少なくとても便利に感じています。

ただ、油が残ったフライパンは汚れが残ることもあります。また、入れ方によっては乾燥後も鍋やお椀などに水が溜まっていることもあります。

油汚れが多い時は洗剤の量を増やす(目安量2倍)のも食洗機を長く上手に使うために必要です。

基本的な汚れは予洗いをさっとして、内側に向けて並べ、お椀などは少し下を向くように入れると綺麗になります。

口紅の汚れやグラタンのこびりついた汚れ、焦げつきなど手洗いでも落としにくい汚れは食洗機では落ちません。事前に拭き取ったり手洗いする必要があります。

深型食洗機 どのくらい入るの?

普段はこのぐらいの量を回しています。

5、6人で食事をした食器やコップなどを回すこともありましたが、ほとんど入りました。大きな鍋やフライパンも入れられるのは深型の魅力ではないでしょうか。

標準食器量(取り扱い説明書より)

  • 茶わん・・・6点
  • 汁わん・・・6点
  • 大皿・・・・6点
  • 忠鉢・・・・6点
  • 小皿・・・・8点
  • コップ・・・6点
  • 湯呑み・・・6点

食器洗い乾燥機 お手入れは?

毎日のお手入れは残さいフィルターを洗うだけです。取り外しは簡単です。

月に1回またはお手入れランプが点滅した時には食洗機全体を拭いたり、タワーノズルを水洗いしたり、湯沸かしヒーターをこすり洗いするなどがあります。

収納

シンク下収納

オプションの「うちにもホーロートレイ」
調理器具を収納
下段引き出しはたまに使う大きなものを収納するのに便利
引き出しはどの段も奥まで引きでて取り出しやすい

IHコンロ下

グリル左 調味料入れとして使用
グリル右 元々は仕切りケースが入っていたが外して調味料入れとして使用
油や酒など高さのあるものも収納可能

食洗機下

オフェリア 収納力は?

写真でもわかるように収納部分は広く、我が家では仕切りなどなく大雑把に入れていますが、まだ余裕があります。

食器や食材のストックもこの中に全て収納する計画の方は、入れ方に工夫が必要でしょう。

コンロ周りの取り出しやすいところに小さめの引き出しが2つあるのも調味料入れとして使いやすいです。(写真

どの引き出しも奥まで引き出せるので目一杯収納しても取り出しにくくなる心配もないです。(写真

足元にもスライドタイプの引き出しがついているので、高さが低く大きいものなどを入れるのに便利です。(写真

引き出しの中もホーロー

引き出しの底もホーローが使われています。

引き出しの中も汚れても簡単に掃除ができるのはありがたいですね。

我が家でも一度引き出しの中に油をこぼしてしまいましたが、拭き取りやすく、跡にも残らなかったです。

また、マグネットがつくので、マグネット付きの仕切りを使えばズレるストレスが減ります。

うちにもホーロートレイ 必要?

うちにもホーロートレイはシンク下の大きな収納を2段に分けて空きスペースを活用してくれます。

ラップや細かい調理器具、カトラリーを取り出しやすい高さに収納できます。

ただ、トレーの奥に壁がないので、そこから1番下の引き出しに落としてしまうことがあり、そこは工夫していきたいと考えています。

高さのあるのもを収納する人には不要かもしれません。

半開きなし! ソフトクローズ機能

グリル下左の小引き出し以外にはソフトクローズ機能がついています。

閉まる時に自然と静かにピタッと止まるので、ガンガン音がなったり勢いよく閉めてはね返ってくることもありません。

半開きの引き出しがないのがストレスフリーです。

まとめ

今回は、タカラスタンダードのキッチンについて紹介しました。

タカラスタンダードのキッチンの魅力は見た目と機能性どちらもにあると感じています。

  • 扉カラーがたくさんの種類の中から選べる
  • ホーローがすごい(掃除がしやすい&マグネットがつく)

デザインについてはタカラスタンダードのホームページでカラーシミュレーションをすることもできます。気になる方はぜひ試してみてください。

この記事が「納得できる家づくり」につながると嬉しいです。

\ 役立つ情報を発信中 /

ABOUT US
はち夫婦
はち夫婦
“おしゃれ×暮らしやすい”家
建てる前に知りたかった
家づくりに役立つ情報を発信中!

納得できる家づくりを一緒に
記事URLをコピーしました