DESIGN

【行く前に】住宅展示場 見学時の注意点 5つ

8hachi-blog
この記事はこんな人におすすめ
  • 住宅展示場に行ってみようと思っている人
  • 住宅展示場のことが気になっている人
住宅展示場に行けない人は手軽にHM比較!
【徹底レビュー】注文住宅一括資料請求&見積もりサイトのおすすめ活用術
【徹底レビュー】注文住宅一括資料請求&見積もりサイトのおすすめ活用術
エイト
エイト

住宅展示場に行ってよかったよね〜

はち
はち

うん!でも何も知らないまま行くと、時間の無駄になることも…。

この記事では、住宅展示場の見学時に注意すべき4つのことを紹介します。

この記事を読んで住宅展示場に行けば、「せっかく行ったのになんだかよくわからなかった」「時間ばっかりかかって疲れた」という失敗あるあるを減らして、気になることを効率よく知ることができるはず!

この記事にはアフィリエイトが含まれています。

\ブログの更新はInstagramでお知らせ/

はち夫婦
はち夫婦
“おしゃれ×暮らしやすい”家
Profile
建てる前に知りたかった
家づくりに役立つ情報を発信中!

納得できる家づくりを一緒に

1.身の丈に合っている⁉︎大まかな予算をイメージする

ギリギリ払える金額と実際の予算は違う⁉︎甘い言葉に騙されるな!

住宅展示場に行ってよかった理由の一つに「予算がわかる」ということを挙げていました。

お金について知って余裕のあるある家づくりを
【土地と建物だけじゃない!?】家づくりにかかるお金まとめ
【土地と建物だけじゃない!?】家づくりにかかるお金まとめ

ネットに載っている「坪単価」は実は曖昧なことが多い

住宅展示場ではネットではわからない「家を建てるために必要な予算」を大まかな見積もりで出してくれます。その見積もりと自分の予算が合っているか確認できるように「支払うことができる金額」を事前に考えておく必要があるでしょう。

私たちは、本やネットで自己資金と借入金額を考えて支払い可能金額を大まかに計算してから行きました。

ハウスメーカーAでは、計算していたものより少し多く予算を見積もってもいいとアドバイスを受けました。ハウスメーカーBでは、予想していた金額よりかなり多めに借り入れても返済可能だと提示されました。

おそらく限界まで借りれば返済可能な額だったのかもしれません。でも私たちの理想は、建てた家で余裕を持って豊かな暮らすこと。建てた後に使うお金もあるし、余裕0は不安です。ハウスメーカーの人は、家にお金をかけて欲しいですよね。予算の見積もりに差が出るのは当然のこと。うっかり言われたままを信じて返済に追われる毎日にならないよう、事前に計算して「目安」を持っておくことが大事だと実感しました。

住宅展示場のスタッフの言葉に流されすぎないように下調べしておく

2.流されないために!理想をかためてから行く

はち
はち

住宅展示場はそれぞれの会社の得意なことを詰め込んで、「こんなのいいな」「やってみたいかも」と理想が膨らむように作られているよ。

展示場は豪華!広い!オプション盛りだくさん!

住宅展示場は通常の家の2.3倍の広さで建てられていることが多いです。色々な仕様やオプションが盛り込まれています。それは「できることをたくさん見せたい」からです。

例えば「吹き抜けを作りたい」というこだわりを持って見学に行った時に「うちできますよ、ここでは見本はないですけど。」と言われるより「ここにつけたらこんな開放感出ますよ。さらにこんないいことも。」と実際に体感できる方が想像が広がったり「このハウスメーカー(工務店)なら望みをかなえてくれるかも。」と思いますよね。

いろんなニーズに応えられるよう盛りだくさんに作られているのです。素敵だな、と思った時にはオプションか標準仕様か確認するのがおすすめです。

合わせて読みたい
【アイ工務店】標準仕様でも満足なこと7選◎高見えの工夫
【アイ工務店】標準仕様でも満足なこと7選◎高見えの工夫
合わせて読みたい
【標準仕様】アイ工務店標準クロス実際どうなの?おすすめ品番も紹介!
【標準仕様】アイ工務店標準クロス実際どうなの?おすすめ品番も紹介!

“本当にしたいこと“は何?思い描く生活は?

ハウスメーカーや工務店の魅力が詰まった住宅展示場の見学に行くと、こんなのもいい、あんなのもいいと目移りしてしまいます。思いは膨らみますが、なんでもかんでもは無理ですよね。

そこで私たちは、まず思い描く生活を明確にしました。ここで大事なのが「どんな家か」ではなく「どんな暮らしか」だということです。

理由は簡単、予算内で希望を叶えるためです。例えば「吹き抜けを作りたい」という希望だけ伝えたの場合、間取りや予算の関係でできないかもしれません。しかし、その理由である「部屋に開放感を持たせてくつろげるようにしたい」という「望む暮らし」を伝えていれば、間取りでつながりを作って広がりをもたせたり、折り上げ天井にしたり、クロスの色を明るくしたりなど、自分では思いつかないような工夫を提案してもらって、予想していなかった形で希望が叶うかもしれません。

 できるだけ具体的に「こんな時間を送りたい」「家でこんなことできたら嬉しい」ということを話し合ってみてはどうでしょうか

まずはここから!
【土地なし】家を建てるなら始めが肝心!損しないコツと4つの流れ
【土地なし】家を建てるなら始めが肝心!損しないコツと4つの流れ
オプションでもしたいこともある
【オプション】家づくりやってよかったことTOP10
【オプション】家づくりやってよかったことTOP10

希望の優先順位を明確にする

予算の範囲で希望の家を目指すためには、断捨離も必要です。夢いっぱい盛り込んで見積もりをみてから削りまくる、そんな「諦める」という感覚はちょっと悲しい。そこで私たちは、優先順位を決めておきました。

「絶対に譲れないこと」「予算によって検討したいこと」「あまりこだわらないこと」

この3つに分類しておくことで、「諦める」ではなく「したいことから叶える」というスタンスで家づくりに望むことができ、納得できる家づくりにつながりました。

合わせて読みたい
【失敗しない】注文住宅の打ち合わせで決めることリストと5つのコツ
【失敗しない】注文住宅の打ち合わせで決めることリストと5つのコツ

3.もうそんなに経った⁉︎時間に余裕のある日を選ぶ

はち
はち

ちょっとのぞくだけ…そう思っていても意外とすぐ時間が経つ!

見学の流れ

見学の流れは大体こんな感じ…

  1. アンケート記入
  2. 要望の確認(今日は見たいだけ、〇〇について詳しく教えて欲しいなど)
  3. 展示場を自由に見学/展示場を案内してもらう
  4. 気になることを聞いたり、会社の特徴について説明を受けたりする

所要時間

私たちは1つの会社を2時間ほどかけて見学しました。じっくり見学した方かと思います。でもせっかく行ったら、気になっていた予算のことを解決したり、会社の特徴を目で見ながら知ったりして、自分がその会社と合っているか確認したいですよね。

いくらさっと見るだけでも10分20分では足りないでしょう。「これ聞きたいけどそろそろ行かなきゃ。」「見学したら想像していたより自分好みだったから話を聞きたくなったけれど時間が…。」となってはもったいない。余裕のある日程を選ぶのが◎

4.混雑なし!対応丁寧!予約すべし!

エイト
エイト

予約していくってちょっと面倒?でもメリットがいっぱい!

見学予約のメリット

  1. 事前に要望を伝えらえるので時間短縮
  2. 土日など混雑する日程でも、説明を受けながら見学できる
  3. 「真剣度」が伝わる

事前に要望を伝えて時間短縮

見学予約をする際に、アンケートにも回答しました。聞きたいことや自分たちの希望を大まかに伝えておくことで、詳しく説明を受けられたり、知りたかったことをスムーズに教えてもらうことができました。こちらも見学の目的を明確にして行けますし、住宅会社側も準備ができてWin-Winですね。

混雑日でも安心

住宅展示場は土日が1番混雑します。予約せずに行っても、案内してくれる人がいなかったり、場合によっては人数制限をしていて待ち時間が出たりする可能性も。事前予約をして確実に希望の住宅会社を見学できるようにしましょう。

前向きに検討している意思を伝えられる

実は見学時に案内してくれた人が、その後も継続して担当となります。担当は家づくりのパートナー。言いたいことがちゃんと伝わる、真摯に対応してくれる、そんな人と一緒に家づくりをしたいですよね。

契約してくれそうな真剣に考えている人となんとなく見にきた人、2組いたら、優秀な営業さんはどちらの案内をすることになると思いますか。

だから家を建てることへの前向きな気持ちや、見学する会社への興味や疑問を伝えることは、自分たちにとっても大事なんです。

住宅展示場の事前予約をするならこのサイトも便利!いろんな会社から選べます。

お得情報の宝庫⁉︎会社のHPや公式SNSを確認!

はち
はち

いろんな情報が隠れている!要チェックだ〜!

HPや公式SNSでは、その時期のキャンペーン情報が公開されていることも!また、ブログやInstagramを更新している場合は要チェック。そこで働いている人の雰囲気なども感じることができるのも魅力です。家づくりは担当者との対話の中で完成していくもの。相性の良し悪しも大事ですね。

まとめ

今回は、住宅展示場見学の5つの注意点について紹介しました。

  • 事前に予算をイメージ
  • 理想を話し合っておく
  • 時間に余裕のある日を選ぶ
  • 事前予約をする
  • HPやSNSをチェックする

時間も労力もかかるからこそ、有意義な時間にしたいですよね。ポイントをおさえて「行ってよかった」と思える時間にしましょう。

この記事が「納得できる家づくり」につながると嬉しいです。

\役立つ情報を毎日投稿中/

ABOUT US
はち夫婦
はち夫婦
“おしゃれ×暮らしやすい”家
建てる前に知りたかった
家づくりに役立つ情報を発信中!

納得できる家づくりを一緒に
記事URLをコピーしました