DESIGN

【実例】注文住宅の“窓選び”暮らしやすい家にするための3つのコツ

8hachi-blog

この記事は商品紹介(アフィリエイト)が含まれています。

この記事はこんな人におすすめ
  • どこにどんな窓をつけるか迷っている人
  • 窓やカーテンを選んだポイントと実際の使い心地が知りたい人
  • アイ工務店の家を見たい人
家づくりは決めることが多い!まずは整理しよう
【失敗しない】注文住宅の打ち合わせで決めることリストと5つのコツ
【失敗しない】注文住宅の打ち合わせで決めることリストと5つのコツ
エイト
エイト

窓計画は家づくりで結構初めの方に確定しないといけなかったから迷ったね。

はち
はち

住んでみて、ここに窓つけていて良かったなとか、ここはもうちょっと考えるべきだったかなとかあるよね。

この記事では、窓計画を考える時に意識したポイントや、採用した窓の実際の様子とレビューを紹介します。

窓の役割やメリットデメリットを考えて、ちょうどいい窓計画を考えたいですね。

\ブログの更新はInstagramでお知らせ/

はち夫婦
はち夫婦
“おしゃれ×暮らしやすい”家
Profile
建てる前に知りたかった
家づくりに役立つ情報を発信中!

納得できる家づくりを一緒に

窓のメリット・デメリット

窓は多くても少なくても困ることがあります。私たちが住んで感じた窓のメリットとデメリットはこんな感じです。

窓のメリット

  • 開放感が出る
  • 景色を取り入れられる
  • 風の通り道を作れる
  • 光を取り入れられる

窓のデメリット

  • プライバシーの問題
  • 気密断熱性や耐震性の問題
  • 費用がかかる(設置・カーテンやロールスクリーン)
  • 掃除の箇所が増える
予算計画も大事
【土地と建物だけじゃない!?】家づくりにかかるお金まとめ
【土地と建物だけじゃない!?】家づくりにかかるお金まとめ
暮らしやすい間取りって?
【収納計画】注文住宅で重要な片付く家にするための間取りアイデア
【収納計画】注文住宅で重要な片付く家にするための間取りアイデア

窓計画で考えるポイント3つ

窓があることで生まれるメリットデメリットを踏まえて、窓計画で考えなければならないのが「数」「配置」「種類」の3つです。

窓の数

はち
はち

窓は後から増やせないから多めにつけておこうかな?

エイト
エイト

実はそれが失敗のもと!本当に必要な場所に必要な数を十分に考えて計画しよう。

はちHOMEが窓の設置をやめた場所

  • トイレ
  • お風呂
  • 天窓

この3つの場所は候補に上がりましたが、最終的には採用しませんでした。

トイレ・お風呂に窓はいらないの?

に窓をつけることで、自然なあかりが取り入れられたり、換気をすることができたりとメリットもあります

しかし、トイレというプライベートで誰にもみられたくない空間をわざわざ「見えてしまうかもしれない」仕様にすることがプライバシー保護の面で不安にありました。

また、トイレは空間として広い訳ではないため掃除のしにくさもあるかと思います。お風呂の窓も結露しやすくパッキンなどがカビやすいです。

換気については不安もありましたが、半年以上住んでみて、換気扇があれば十分に感じています。

お風呂は中庭と通じているなど景色を楽しむ場合には窓を作るメリットも大きくなるのではないでしょうか。

お風呂詳細
【ホーローが神】タカラスタンダードのお風呂ほぼ標準でも大満足なわけ
【ホーローが神】タカラスタンダードのお風呂ほぼ標準でも大満足なわけ

憧れの天窓 どうしてやめた?

2.5階の天井に窓をつけて空を見られるようにしたい、天窓をつけて開放的な雰囲気を出したいと計画時点ではとても意欲的でしたが、担当さんからのアドバイスもあり断念しました。

天窓やめた方がいい理由

  • 雨漏りの原因になりやすい
  • 掃除がしにくい

言われてみれば確かに…ということも、メリットばかりに目がいっていると気がつきませんよね。やりたいことをなんでも勧めてくれる訳ではなくて、デメリットも伝えた上で考えさせてくれたアイ工務店の担当さんには感謝しています。

とはいえ、せっかくの注文住宅、デメリットを理解した上でも採用したい場合には、対策方法をハウスメーカーの担当さんと一緒に考えていきましょう。

アイ工務店について知りたい
【コスパ?性能?】アイ工務店で契約!決断できた4つの理由
【コスパ?性能?】アイ工務店で契約!決断できた4つの理由
ハウスメーカーや工務店選びで悩んでいるなら
【徹底レビュー】注文住宅一括資料請求&見積もりサイトのおすすめ活用術
【徹底レビュー】注文住宅一括資料請求&見積もりサイトのおすすめ活用術

窓の配置

窓の配置は、プライバシーの保護と光の入り方を意識しました。

道や隣の家と目線が合う場所に窓があってもカーテンをしめっぱなしになってしまいますよね。遮ってしまう窓ならつけないほうが良かったなと後悔に繋がってしまいます。

はちHOMEが考えた「開けなくなってしまいそうな窓」

  • 夏の日差しが暑すぎる
  • 西陽が眩しい
  • 隣の家や道路と面していて視線が合う・プライバシーが気になる

部屋の配置によってはどうしても時間帯や時期によって眩しさ・暑さを感じやすい窓になることもあります。ただ、他にも選択肢があったのに、知らずに・考えずにそこにしてしまったとなると残念ですよね。

プライバシーの問題は、高さやサイズで工夫できます。

例えばあかりを取り入れるため、開放感を出すために、視線が合わない高さの細い窓を作りました。また、1.5階など他の建物と高さがズレる場所に配置する工夫もしました。

プライバシーの観点では、周囲の環境の変化があることも想定して建てられるとなお安心です。特に周囲の家が未建設の場合は、隣や向かいの窓の配置が想像しにくいという問題もあります

窓の配置でもう1つ知っておきたいポイントは外観です。

外から見たときのデザイン的に窓の高さや大きさを揃えたりすることもあります。

中からの機能面と外からの見た目を考えてバランスを取ることも大事かと思います。

窓の種類

窓の大きさや高さ、開け方などさまざまな種類があります。

なんのためにつけたい窓か」を明確にして相談することで、それぞれの場所に合う形や種類の窓を提案してもらうことができました。

例えば…

  • 窓から外に出られるようにしたい
  • 景色を楽しみたいが開ける予定はない
  • 換気をできるようにしたいがカーテンはつけたくない

このように伝えました。

はちHOMEの実例

はち
はち

はちHOMEの窓こんな感じです◎

吹き抜けリビング

リビングは大きめの掃き出し窓と吹き抜け部分にFIX窓(開閉することができない窓)を2つ採用しました。

掃き出し窓は外と繋がっています。大きな窓ですが、カーテンをバーチカルブラインドにしたことで、視線を気にせずに光だけを取り入れたりすることもできています防犯的に1番気になる場所なので、シャッターも採用しました。

吹き抜けの窓は開放感、明るさ、景色の点でとても満足しています。

高い場所にあるので手動で開けたり閉めたりするのが手間になると考え、電動のロールスクリーンを採用しました。

手軽に操作できて、途中で止めたりもできるので便利です。

どちらも遮光ではないので閉めていてもぼんやりと明るさは感じますが、眩しくはないというちょうどいい具合なので、時間帯や季節によって使い方を変えています

高い位置の窓は掃除が大変かな?と思っていましたが、便利グッズを使えば手軽に掃除を続けられています。

我が家の掃除グッズ
便利アイテムで掃除楽!新居で活躍掃除グッズ18選
便利アイテムで掃除楽!新居で活躍掃除グッズ18選

キッチン

キッチンには明るさの確保と換気のために縦すべり出し窓を採用しました。

実はここ、ちょっと後悔ポイント…

窓をつけたことで開放感や明るさの面では満足しているのですが、実は1度も開けたことがありません。換気は換気扇で十分に感じています。

今後暮らしが変わってくれば開けることもあるかもしれませんが、換気だけが目的なら、換気扇に任せてFIX窓にしても良かったかも

キッチン詳細
【キッチン】タカラスタンダード使い心地徹底レビュー
【キッチン】タカラスタンダード使い心地徹底レビュー

洗面所

洗面所は明るさが必要だと考え、FIX窓を採用しました。

時間帯によって光の入ってくる向きが異なるため、窓の明かりだけでメイクをするには少し暗いですが、基本的には電気をつけなくても明るさが確保されている時間が多いです。

配置は良かったのですが種類でちょっと後悔ポイントが…

暮らしていて感じたのは洗面もプライバシーが気になる場所だということ。景色が見えるガラスではなく、すりガラスにしておけばもっと安心だったかなと思います。

半造作洗面を採用しました!
【SNSで話題】アイカ工業で叶えるおしゃれな造作洗面台
【SNSで話題】アイカ工業で叶えるおしゃれな造作洗面台
サイズ詳細はこちら
【アイカ】並んで使えるおしゃれな造作洗面【サイズ公開】
【アイカ】並んで使えるおしゃれな造作洗面【サイズ公開】

玄関

玄関にも明るさ確保のため、上部に細長いFIX窓を採用しました。

玄関が明るいと空間も広く感じられるように思います。

玄関ドアは電子錠にして良かった!
【レビュー】ドアまでこだわる?引き戸・折れ戸・開き戸・ハイドア・電子錠
【レビュー】ドアまでこだわる?引き戸・折れ戸・開き戸・ハイドア・電子錠
玄関×センサーライト 便利です便利です
【実例】照明どこにどれだけ必要?多すぎても少なすぎても後悔するらしい
【実例】照明どこにどれだけ必要?多すぎても少なすぎても後悔するらしい

1.5階

家の中で1番気に入っているのがこの窓

1.5階なので、周囲と目線が合うこともなく、開放的に楽しむことができています。

リビングから視線が抜けるのも◎

すっきりと見せたかったので、カーテンではなくロールスクリーンを採用しました。

1.5階 窓の配置も最高
【レビュー】スキップフロアはやめたほうがいい?住んで感じた後悔と対策
【レビュー】スキップフロアはやめたほうがいい?住んで感じた後悔と対策

まとめ

今回は、窓選びのポイントや計画時に考えたこと、我が家の実例とレビューについて紹介しました。

窓のメリットとデメリットを知った上で、「なんのためにつけたい窓か」を明確にして、「数・配置・種類」の3つを考える必要があります。

どれだけ考えて配置しても、住んでみて気づくこともあるもの。でもできるだけ「知らなかった」を減らして納得できる家づくりがしたいですね。

この記事が皆さんの家づくりに役立つと嬉しいです。

\役立つ情報を発信中/

はち夫婦
はち夫婦
“おしゃれ×暮らしやすい”家
Profile
建てる前に知りたかった
家づくりに役立つ情報を発信中!

納得できる家づくりを一緒に
ABOUT US
はち夫婦
はち夫婦
“おしゃれ×暮らしやすい”家
建てる前に知りたかった
家づくりに役立つ情報を発信中!

納得できる家づくりを一緒に
記事URLをコピーしました